虫歯予防の基本は、虫歯菌の酸で歯を溶かされないように歯を強くすること。
それから、プラーク(虫歯を作る細菌)を歯の表面から取りのぞくことこと。
虫歯予防には色々な方法がありますが、ここでは確実に効果のある予防法を紹介します。
歯を強くする
フッ素(フッ素入り歯磨き粉・フッ素の塗布、うがい)を使うと、虫歯菌に溶かされない、強い歯を作ることができます。
初期の虫歯(穴があく前に歯の表面で繰り返される、虫歯菌と歯の戦い)では、歯の表面でわずかな溶解と修復が繰り返されています。
具体的には、虫歯菌の酸でカルシウムが失わます。唾液の中にあるカルシウムが取り込まれ歯は修復されます。フッ素をお口の中に入れることにより、失われたカルシウムの代わりに、フッ素が入り込みます。つまり、歯の表面がフッ素コーティングされた状態になります。
フッ素コーティングされた歯は、元々の歯よりも酸に強く、虫歯菌によって溶かされにくくなります。しかしながら、フッ素だけでは虫歯を完全に防ぐことはできません。
プラーク(細菌)を取りのぞく
フッ素で歯を強くすると同時に、虫歯のばい菌を歯の表面からきちんと取りのぞくことが大切です。少なくとも1日2回の歯磨きと、1日1回のフロスをして、虫歯菌から歯を守ってあげましょう。
自分自身で磨けてない場所を知るのは難しいので、歯科医院を上手に利用して、歯磨き指導や、各個人にあった磨き方、道具を教えてもらいましょう。
特に虫歯に注意が必要な方
次のような方は虫歯になりやすい傾向がありますので、こちらも担当の歯科医師・衛生士とよく相談して、対策をとりましょう。
唾液の量が少ない
唾液の量が少ないと、虫歯の酸が直接歯に届いてしまうので、虫歯になりやすくなります。
お薬の服用
お薬の服用によって唾液の量が減ったり、また胃酸の逆流なども虫歯の原因となります。虫歯ができやすい方は、服用中のお薬にも注意しましょう。
砂糖の頻繁な摂取
虫歯菌は糖分から酸を作り歯を溶かします。甘いお菓子やペットボトルの甘い飲み物、お砂糖入りのコーヒー・紅茶などを頻繁にお口に入れると、虫歯菌が活発に酸を作り、虫歯ができやすくなります。しかし、糖分は人間が生きていく上で大切なエネルギー源ですから、上手に摂取していきましょう。
歯ぎしり・くいしばり
睡眠中や日中の、歯ぎしり・くいしばりの力は、歯に微小な亀裂を作ります。その亀裂の中に、虫歯の細菌が入り込むことで、虫歯ができることがあります。
歯ぎしり・くいしばりの自覚のある方は要注意。歯を磨いているのに虫歯になっちゃうと言う方は、ここに当てはまるかも知れません。また、自覚がなくとも、歯がすり減っていたり、歯を支える骨が出っ張っていたりは、それらのサインかも知れません。
身体が不自由
特に手が不自由な方は、歯磨きが上手にできないため、虫歯になりやすくなります。電動歯ブラシや補助的な道具が虫歯予防に役立つかも知れません。